有り難さ

学校の先生との話しで 城の階段はやはり危ないので(S)は 城の周りを見学する事になりました。 (教頭先生の付き添いで)

色々な人が(S)に協力してくれ 助けてくれます
車椅子の人を優先してくれる遊園地だったり 車椅子専用のスペース
車椅子専用のトイレ
人混みで周囲の人に(S)を気づかせるように道を開けてくれる人など
今までは何も気にしなくて通り過ぎてたけど
(S)が病気になってから設備の便利さ
有り難み
人の優しさ
などを今まで以上に感じています
(ジロジロ見られるのは嫌だけど仕方ない
(S)も友達や周りの人が助けてくれる事に凄く感謝しているらしく (俺、友達がいるから学校で普通に生活できる)って言ってた
小3で友達や周りの人の大切さに気づいてくれて 親としては嬉しかった。
28日は社会科見学です
楽しんで来てほしいなぁ


同じカテゴリー(ペルテス病 )の記事画像
ペルテス病
1ヶ月
明日から学校です
ついに!
兄と妹
感謝です!
同じカテゴリー(ペルテス病 )の記事
 ペルテス病 (2012-09-28 18:11)
 久しぶりに (2012-03-09 22:50)
 スケートの森 (2012-01-21 17:22)
 あれから (2012-01-18 13:41)
 長い闘病生活 (2011-12-17 22:41)
 無題 (2011-12-09 22:43)

2011年10月27日 Posted bypinkモータース at 01:33 │Comments(0)ペルテス病

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。